SEMINAR
            セミナー:2024.10.24
          実践的なサイバー攻撃対策ウェビナー ~サイバー攻撃への検知、防御、対処への具体的な対策ご紹介~

昨今の攻撃事例においては、従来型のUTM/FWやIDP/IPSなどの境界防御、および標的型攻撃やマルウェア対策としての次世代アンチウイルス製品やEDRによる対策だけでは、効果的に被害を防止できないケースが見られます。
しかし、サイバー攻撃の実情を考慮せずに、多層防御を行うことでコストがかさみ、セキュリティ対策そのものが課題や問題となることもあります。また、多くの被害事例では、脅威を検知できていないことが被害拡大の主な原因となっています。
ニュース報道を通じて、今や誰もがサイバー攻撃やランサムウェア被害の存在を認識しており、その不安からセキュリティ対策に苦慮しているのが現状です。
今回のウェビナーでは、昨今のサイバー攻撃、特にランサムウェア被害における主な要因としての、以下3つのテーマをもとにソリューションのご紹介から対応方法などをご紹介いたします。ぜひこの機会にご参加頂けますと幸いです。
①	情報漏洩につながるネットワーク内の“不審な動き”を検知~NDR(DARKTRACE)活用方法~
②	VPN装置や公開サーバの脆弱性を突いた不正侵入対策~ASM活用方法~
③	大規模なサイバー攻撃被害につながるActive Directoryサーバ陥落への対策~AD監視活用方法~
セミナー開催情報
実践的なサイバー攻撃対策ウェビナー
~サイバー攻撃への検知、防御、対処への具体的な対策ご紹介~
		              | 日時 | 
					2024年10月24日(木) 、2024年10月31日(木)、2024年11月7日(木)17:00~17:30
					 本セミナーの受け付けは終了いたしました 
					 | 
                  
|---|---|
| 主催 | S&J株式会社 | 
| 講演者 | 小出 祐一(S&J株式会社 営業部ソリューショングループ) 加賀谷 雄三(S&J株式会社 営業部ソリューショングループ)  | 
                  
| 会場 | オンライン(Zoom) | 
| 受講料 | 無料(事前登録制) | 
| 定員 | 20名 ※申し込み締切:各回前日12:30 | 
| 備考 | 【開催概要】 ①10月24日(木)17:00 ~ 17:30 『情報漏洩につながるネットワーク内の“不審な動き”を検知~NDR(DARKTRACE)活用方法~』 ②10月31日(木)17:00 ~ 17:30 『VPN装置や公開サーバの脆弱性を突いた不正侵入対策~ASM活用方法~』 ③11月7日(木)17:00 ~ 17:30 『大規模なサイバー攻撃被害につながるActive Directoryサーバ陥落への対策~AD監視活用方法~』  | 
				
セミナー講演者
- 
小出 祐一
ソフトウェアベンダーにてシステムやネットワーク運用、監視ソフトウェアやSIサービスを中心に企業情報システム部門向けに提案、販売業務に従事。
S&Jでは、企業ユーザ向けにセキュリティサービスの営業活動を担当。 - 
加賀谷 雄三
セキュリティベンダーでプロダクトとサービス事業に従事。
その後、S&J株式会社に入社し、セキュリティサービス及びセキュリティ事故対応に従事。 
